[st-kaiwa2]こんにちは、ぼて子です、水を飲むダイエットで痩せたという体験談を最近耳にします。その反面健康には良くないなどの悪い噂も耳にします、いったいどっちなんでしょうね[/st-kaiwa2]
水飲みダイエットは水道水でも可能!?
「水道水は塩素が入っていて危険」
水飲みダイエットをする場合は水道水は使わないほうが良いという事が言われます。
しかし、浄水器を設置して塩素を除去すれば別に水道水で水飲みダイエットをしても問題はないのです。
意外に感じるかもしれませんが水道水は安全性に関して厳しく追及されているのです。
たとえば、ミネラルウォーターなどは食品衛生法によって水質基準が18項目あるのに対し水道水は51項目も安全基準があるのです。
確かに、水道水には殺菌のために塩素が使われているのでカルキ臭くて体に悪いものと言われています。
しかし、浄水器を設置して塩素等を除去すれば全く問題なく飲むことができるので水道水で水飲みダイエットをするほうが安上がりです。
正しい水飲みダイエットのやり方
今まで水飲みダイエットに関して否定的なことを書いてきましたが別に、水飲みダイエットをしてはいけないという事ではありません。
どうして、冒頭で否定的なことを説明したのかといえばどのようなダイエット方法でも「正しい方法」で取り組まないと逆効果になってしまうからです。
じゃあ、どのような飲み方が正しいのかを紹介していくことにしましょう。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
まずは、一日に水を飲む量は体重の4%くらいが目安となります。
たとえば、あなたが体重が45kgなら一日に1.8リットルの水を飲めば良いという事になります。
「あなたの体重×0.04(4%)=一日に飲める水の量」
[/st-mybox]
以上の計算で、一日に飲んで良い水の量を計算できます。
水を飲むタイミング
例えば1日に2リットル飲むとして、一気に2リットルは飲まないと思いますがもちろんがぶ飲みするのではなくこまめに飲むのがおすすめです。
飲むタイミングとしては、起床時、運動時、運動の前後、お風呂の前後、寝る前などです。
コップ一杯を1日10杯ほど飲んでいくと良いでしょう。また食前にコップ一杯の水を飲むと胃が満腹になり食べる量も抑えられます。
水の温度
水の温度ですが、常温またはぬるま湯がおすすめです。冷えた水を飲むと体を冷やしてしまうので代謝が下がってしまい逆効果になります。
水飲みすぎはダメ!
水飲みダイエットは効果があるからと言って軽い気持ちでおこなってませんか?実は、水飲みダイエットというのは大変危険で健康にも悪いのです。
確かに、水を飲むと血行が良くなり便秘なども改善して老廃物が排出されやすくなりダイエット効果も高くなるかもしれません。
しかし、それは適切な量の水を飲んだ場合の話で水を飲みすぎた場合はからっだに色んな被害を与えてしまいます。
たとえば、水を飲みすぎると頭が重くなったりむくみやすくなったり疲労が抜けないという症状が起きてしまいます。
しかも、自律神経のバランスまでも崩すことになるので生理不順になる可能性も高くなります。
水は健康に良いもので体に悪いものだとは誰も考えないでしょう。だからこそ、ダイエットのために水だけを飲んで体重を減らそうとするのかもしれません。
ですが、健康に良い水を飲みすぎてしまうと体に悪影響を与えてしまいます。具体的に言えば、体がむくみやすくなったりポッコリとお腹が出やすくなったりします。
また、疲労もなかなか抜けないという症状もでるので水の飲みすぎには注意が必要なのです。ですが、水を飲んでダイエットに取り組むことは特に悪いことではありません。
なぜなら、水を適量に摂取することでスッキリした体形になる可能性も高くなるからです。しかし、意外に知られていないのが「水の過激摂取」です。
つまり、水を過激に飲み続けることは体に悪いので適量の水を飲むようにしましょうという事です。
コメント